<目次>
1.口コミで血糖値を下げると話題のサプリBest5
![]() サラシアプラスについて 詳しくはこちら >> |
血糖値 改善度 | ★★★★★ |
---|---|---|
1日当たり価格 | 215円/1日4粒 | |
口コミ満足度 | ★★★★ | |
定期購入価格 | 6,462円(税込) 送料無料 |
|
通常購入価格 | 7,180円(税込) 送料無料 |
|
サラシアプラスの商品特徴 | ||
空腹時や食後の体調をサポートするサラシアと11種類の健康サポート成分を配合 GMP認定工場で製造、徹底した安全管理だから安心 |
||
サラシアプラスの口コミ・評判 | ||
前の健康診断で糖尿病と診断されてしまい、悪化させたくない一心で友人に聞いた血糖値を下げる効果がある「サラシアプラス」というサプリメントを飲むようになりました。本当に効果があるのか疑問でしたが、先日の健康診断ではなんと基準値近くまで下がっていました。本当にありがたいです。今度は基準値内になるように飲み続けたいです。(女性/48歳) 糖尿病家系なので、早めに対策をとっていたほうがいいと思い、インターネットで評判だったサプリメントのサラシアプラスを購入して飲み始めてみました。血糖値を下げる効果があるとのことでしたが、少しずつではありますが下がっているような気がします。服用と並行してできることはやっていきたいと思っています。これからも飲み続けてみたいです。(男性/57歳) 糖尿病を発症している友人から、血糖値を下げる効果があるサラシアプラスというサプリメントを友人から勧められたので、飲み始めました。でも、今のところ血糖値はあまり下がっていなくて、効果が出ていません。食事も変えていかなければいけないのかなあと思っています。もう少し飲み続けてみて、様子をみたいと考えています。(女性/51歳) 友人が血糖値を下げるサプリメントがあると教えてくれたので、糖尿病で悩んでいた私は、すぐにサラシアプラスを試しました。すぐに効果は出ませんでしたが、少しずつ血糖値が下がってきたので、まずまずの結果だと思っています。まず気軽に使い始めることができるところがいいと思いました。無理せず始めるには、このサプリはいいと思いました。(男性/49歳) |
![]() 白井田七について 詳しくはこちら >> |
血糖値 改善度 | ★★★★ | |
---|---|---|---|
1日当たり価格 | 332円/1日8粒 | ||
口コミ満足度 | ★★★★★ | ||
定期購入価格 | 9,979円(税込) 送料無料 |
||
通常購入価格 | 12,960円(税込) 送料無料 |
||
白井田七の商品特徴 | |||
サポニンが高麗人参の7倍含まれている田七人参を98%配合! IFOAM(国際有機運動連盟)認証を受けるなど妥協しないこだわりの栽培方法 |
|||
白井田七の口コミ・評判 | |||
糖尿病を患っている同僚が血糖値を下げる効果がある白井田七というサプリメントを紹介してくれました。自分も悩んでいたので、期待して飲み始めましたが、すぐには効果は出ませんでした。飲み続けてやっと血糖値が少しずつ下がっていったという状態です。ただ、飲み続けることがきっと大事だと思うので、これからも買い続けようかと思っています。(男性/46歳) 友人がとにかく白井田七というサプリメントは血糖値を下げるからいいと言うので、半信半疑で買ってみました。でも飲み続けると期待以上に血糖値が下がってきたので喜んでいます。糖尿病に悩んでいる人には、おすすめの商品だと思います。簡単に始めることができるし、普段の生活に取り入れるだけの気軽さがいいと思いました。(女性/43歳) とにかく糖尿病で血糖値が高いので、なんとかしなければと思い、白井田七というサプリメントを使用しはじめました。血糖値を下げるために始めましたが、少しずつ下がっているようなので、まあまあ満足しています。価格が決して安くはないので、それがネックです。このまま続けようか、他の方法を見つけようか悩んでいます。(男性/59歳) 糖尿病を発症し、治療のために通院はしているものの、血糖値を下げるのに生薬由来のサプリメントを探していました。 白井田七は原材料が人参と有機玄米で純度の高いものです。 糖尿病改善、自律神経の改善、更年期障害の改善などの効能があります。 まだ、飲み始めて2週間くらいなので足先が冷えなくなったというくらいで効果はまだ実感できませんが、 もう少し続けて飲んでみようと思います。(女性/52歳) |
![]() DHC 桑の葉エキス 30日分について 詳しくはこちら >> |
血糖値 改善度 | ★★★★ | |
---|---|---|---|
1日当たり価格 | 28円/1日3粒 | ||
口コミ満足度 | ★★★ | ||
定期購入価格 | 861円(税込) 送料500円 |
||
通常購入価格 | 907円(税込) 送料500円 |
||
DHC 桑の葉エキスの商品特徴 | |||
桑の葉エキス末がたっぷり480mg配合! 大手サプリメントメーカーDHCにしかできない圧倒的なコストパフォーマンス! |
|||
DHC 桑の葉エキス 30日分の口コミ・評判 | |||
たまたま雑誌で血糖値を下げる効果があるDHC 桑の葉エキスというサプリメントを見つけ、糖尿病に効くならと買ってみました。効果はすぐには出ませんでしたが、飲み続けることで血糖値が少しずつ下がってきたので良かったです。気軽に始めるにはいいサプリではないかと思います。何もやらないよりかはいいかもしれません。 (男性/47歳) 血糖値を下げると広告に出ていたDHC 桑の葉エキス 30日分というサプリメントを使ってみようと思い、買いました。糖尿病で悩んでいた私にとっては救世主のような商品だと思いましたが、まさにそのとおりで、血糖値が下がってきたので喜んでいます。続けることが大事だと思ったので、これからも飲み続けていきたいと思いました。 (女性/42歳) 今まで40年近くサラリーマン生活をしてきて、お昼は外食ばかりで以前より血糖値は気になっていましたが、いよいよ糖尿病予備軍になりました。父も糖尿病で気にしてはいたのですが、どうしたものかと思っていたら妻が血糖値を下げるのにいいみたいと、このDHC 桑の葉エキスを買ってきてくれたのです。サプリメントは初めての私でしたが、会社にも持って行き食事のあと1錠飲んでいます。まだ、数字としての結果が出ていませんがいいような気がします。 (男性/58歳) サイトで血糖値を下げる効果があるといわれている「DHC 桑の葉エキス」というサプリメントを1か月間服用しました。飲んでいる間、血糖値が上がるということはなかったのですが、まだ確実に下がったと言えるだけの効果も実感できていません。このままもう少し飲み続けて効果を見たいと思います。 (女性/50歳) |
![]() 金の菊芋について 詳しくはこちら >> |
血糖値 改善度 | ★★★ |
---|---|---|
1日当たり価格 | 115円/1日2粒 | |
口コミ満足度 | ★★★★ | |
定期購入価格 | 3,456円(税込) ※初回のみ1944円 送料無料 |
|
通常購入価格 | 5,616円(税込) 送料600円 |
|
金の菊芋の商品特徴 | ||
1袋にイヌリンを含む食物繊維が32,000mg配合! 完全無農薬、熊本県産100%の菊芋を使用 |
||
金の菊芋の口コミ・評判 | ||
血糖値が高い私は、下げる効果があると聞いて、金の菊芋というサプリメントに飛びつきました。でも、残念ながら効果はあまり出ませんでした。もっとインターネットの口コミサイトなどで評判を知ってから買うべきだったと後悔しています。値段も決して安くはないし、たぶんきっともう買うことはないと思います。あまりおすすめはしません。 (女性/55歳) 糖尿病に効くサプリメントを探している時に、血糖値を下げると評判だったのが金の菊芋だったので、早速使い始めました。半信半疑でしたが、びっくりするほど血糖値が下がったので、評判どおりだったと喜んでいます。今までこんなに効き目のある商品に出会ったことがなかったので、これからも飲み続けていきたいと考えています。 (男性/65歳) 糖尿病の持病がある私に、血糖値を下げる効果があるサプリメントがあると知り合いが教えてくれたので、金の菊芋という商品を買って飲み始めたのですが、正直何も変わらないので、無駄だったと感じています。こういう商品には頼らず、医者の指示通りに食事を変えたりしたほうがいいと思いました。楽して病は治らないことを教わりました。 (女性/61歳) |
![]() 糖素減(とうそげん)について 詳しくはこちら >> |
血糖値 改善度 | ★★★ |
---|---|---|
1日当たり価格 | 388円/1日5~7粒 | |
口コミ満足度 | ★★★ | |
定期購入価格 | 11,664円(税込) 送料無料 |
|
通常購入価格 | 12,960円(税込) 送料540円(関東) |
|
特徴 | 一粒にゴーヤー1本分をぎゅっと凝縮! |
|
糖素減(とうそげん)の口コミ・評判 | ||
血糖値が高いのが悩みだったので、下げる効き目のある糖素減というサプリメントを飲み始めました。効果が出るのを期待しましたが、血糖値が下がった様子はなく、期待外れだったと思っています。やっぱり簡単に改善はできないんだと痛感しました。食事をはじめに変えていくべきだと思い、サプリに頼るのはやめようと考えています。 (女性/50歳) 糖素減は、ゴーヤーを主原料にしたサプリメントですが、ゴーヤーが苦手な私でも問題ありませんでした。血糖値が高かった私は、血糖値を下げる効果があると聞いていたので飲み始めたのですが、1ヶ月ほど続けてもほとんど改善しませんでした。ですが、半年ほど経つと、正常値ギリギリ位にまで改善しました。薬ではないので即効性は無かったのですが、専任のカウンセラーさんも付いているので心強いです。 (男性/62歳) 血糖値が高いことが悩みで、今回下げる効果があると言われている糖素減というサプリメントを服用しています。現在飲み始めて2か月目ですが目立った効果は私にはなく、飲んだ意味が無かったなと感じています。効く人には良い商品だと思いますが、私はこのまま飲み続けても変わらないと思うので、今ある分だけで買うのはやめると思います。 (女性/63歳) |
2.血糖値が高い事のリスク
高血糖とは、血液中のブドウ糖濃度が高い状態のことを指します。ブドウ糖は生命活動に欠かせないエネルギー源ですが、過剰摂取などにより血中濃度が高くなりすぎると様々な病気やトラブルを引き起こします。
本来なら血糖値が高くなっても、インスリンというホルモンが分泌されて血糖値を下げてくれます。
しかし、偏った食生活や運動不足、ストレス、ホルモンバランスの乱れなどによってインスリンの分泌が正常に行なわれないと、血糖値が高い状態から下がりにくくなってしまいます。この状態を糖尿病といいます。
医療が進歩した現在では、適切な処置さえできれば糖尿病自体は怖くないのですが、放っておくと合併症として失明や壊死による下肢切断、さらに命にかかわる深刻な病気を引き起こすことがあるんです。
高血糖が引き起こす深刻な病気とは
インスリンが正常に分泌されず、血液中の糖分濃度が高まると血液はドロドロになり血管を傷つけます。そのキズを修復する際にできたかさぶたがはがれると血液の流れをせき止める血栓となり、脳卒中や狭心症、心筋梗塞など命にかかわる重大な病気を引き起こす危険性が高くなります。
(※糖尿病でない人と比べると、心筋梗塞や狭心症、脳卒中になる危険性は3~4倍にも増大します)
糖尿病は一生付き合わないといけない病気といわれ、軽度の場合は厳しい食事制限、重度の場合は透析が必要になり、あなたの生活が著しく制限されてしまいます。
正常な血糖値とは?
基本的には、血糖値は空腹(食後10時間ほど)の状態で検査します。しかし、空腹時には正常値でも、食事をすると基準値を超える隠れ高血糖(食後高血糖)の可能性もあるため、より正確な血糖値を把握するには「空腹時」と「食後(※)」の血糖値を測る必要があります。
血糖値が正常な人は、食後に血糖値が上がっても2時間ほどで正常値まで下がります。一方で血糖値異常の人は2時間たっても正常値まで下がらないため、食べ始めてから2時間経過した時点での数値を計測します。
空腹時と食後の血糖値がどちらか片方だけでも正常型を超えている場合、あなたは高血糖となります。
空腹時の血糖値 | |||
---|---|---|---|
正常型 | 正常高値 | 境界型 | 糖尿病型 |
100mg/dL未満 | 110mg/dL未満 | 110~126mg/dL未満 | 126mg/dL以上 |
食後2時間時点の血糖値 | ||
---|---|---|
正常型 | 境界型 | 糖尿病型 |
140mg/dL未満 | 140~200mg/dL未満 | 200mg/dL以上 |
血糖値を調べる方法
会社に勤めている方なら年に1回は健康診断があるため、異常がある場合にも早めの対応・予防をしやすいと思います。
しかし、自営業やパート・アルバイトなど強制的に健康診断を受ける環境でない場合は注意が必要です。そういった方のために、血糖値を調べる方法を紹介します。
基本的に血糖値を調べる方法は3つ。
HbA1c
直近1~3ヶ月程度の血糖の平均値がわかる。
空腹時血糖
前回食事時から10時間以上何も食べない(水だけはOK)状態の血糖値を測る
75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)
上記の状態で75gのブドウ糖を摂取した30分後・1時間後・2時間後の血糖値の推移を検査する
もちろん病院でも測定できますが、全国の薬局などに設置されたゆびさきセルフ測定室ではHbA1cや血糖値を短時間・低価格で測ることができます。
2017年時点で、全国におよそ1,500箇所もあり、500円・最短3分程度で結果がわかるため、病院に行って長時間待たされるのがイヤだ、という方はこういうサービスを利用してもいいかもしれません。
下記から最寄のゆびさきセルフ測定室を調べられるので、チェックしてみてくださいね。
測定室を検索! ゆびさきナビ
3.血糖値の下げ方
食事を見直す
食事は血糖値を高める大きな要因のひとつです。食べた直後から血糖値が上がり、インスリンが正常に分泌される人なら2時間程度で食べる前の血糖値に戻ります。
しかし、食べすぎることが多かったり、常時なにかしら食べているとインスリンの分泌が間に合わず、血糖値が高いまま下がりにくい体質になってしまいます。
とくに糖質と食物繊維からなる炭水化物はまっさきに分解・吸収され、血糖値を急速に上昇させてしまいます。
そのため、糖が少ない食品(サラダなど)から食べるなど、食べる順番に気を遣うことで血糖値の急速な上昇を抑えられます。
また"血糖値を下げる成分とそれを多く含む食品・食材"も積極的にとることが望ましいですね。
「食べたいときに食べたいものを!」と深夜でもラーメンを食べるような乱れた食生活は、今は大丈夫でも将来的に高血糖を引き起こす可能性があるので、今から少しずつでも見直していきましょう。
運動する習慣をつける
適度な運動は、エネルギー源として糖を消費するため血糖値を下げることが期待できます。
できればジョギングなどの有酸素運動をすることが望ましいですが、忙しいとなかなか運動のためだけに時間を造れないですよね。
そういった方は、毎日の通勤時に、目的地の1駅手前で降りて歩いてみてください。
このとき早歩きをするとより効果的です。運動のために時間をつくるのではなく、毎日のルーティンに負荷をかけることがポイントです。
1駅歩いても、おそらく10~15分ほどしか違わないでしょう。帰りも1駅歩ければ20~30分の運動になります。
十分な運動ではないかもしれませんが、なにもしないより圧倒的に健康的です。物足りなくなったら、少し早く家を出て2駅歩いてもいいかもしれません。
とはいえ、なにごともやりすぎは禁物。
なによりも続けることが重要なので、無理なく続けられる程度に抑えておきましょう。
⇒"食後血糖値を下げる効果的な運動"
生活習慣を改める
ストレスも血糖値を高める要因のひとつに挙げられます。
なぜなら、ストレスを感じるとそれに対抗するためのホルモンが分泌され、その過程で糖の血中濃度が高まり血糖値が上がってしまうのです。
一言でストレスと言っても、精神的なものだけでなく、過剰な運動などによる肉体的なストレスや寝不足、病気などによる生理的ストレスもあるため、過ごしやすい環境を整えることも血糖値を下げるためには必要です。
また、生活習慣を改める際に、過剰な食事制限や運動をすることによって、逆に「低血糖」になってしまう場合もあります。
必ず医師の指示を守り、規則正しい生活と適切な食事をするように心がけましょう。
⇒⇒"血糖値を下げる生活の注意点"